12/25/2020
2020年12月25日〜30日 阪急うめだ本店催事
こんにちは、新田タオルです。
2020年12月25日〜30日 10:00-20:00 阪急うめだ本店9階催事場にて、販売会を行います。(最終日30日のみ10:00-18:00)

弊社からはもちろん「生タオル」を出店します。
他にも泉州タオルメーカー各社の主力商品を出店していますので、ぜひ触り比べてみてください。
弊社の他には、袋谷タオル(資)・神藤タオル(株)・(株)ウエノ・(株)丸中・番久タオル(資)・旭紡績(株)・泉州タオル×近畿大学コラボ

出店商品は生タオル フェイスタオル バスタオル ミニハンカチです。
こちらからも確認できます。
お待ちしております。
新田タオルでした。
11/20/2020
タオルの糸繋ぎについて
こんにちは新田タオルです。
今回はタオルの糸繋ぎについて説明します。
一般的な織物は縦糸と横糸で形成されていますが、
タオルは縦糸(パイル糸とグランド糸の2本)と横糸によってできています。
※グランド糸は地糸とも呼ばれます。

上記写真の上側の糸がタオルのパイル(ループ部分)に使われる糸で、
下側の糸がタオル生地の土台となる糸です。グランド糸は基本的にあまり肌に触れることはないと思います。
タオルを織っていくとこれらの糸がどんどん消費されていき、なくなっていきます。
これらの糸がなくなると新しい糸に繋ぎかえます。
その時に使うのがこの機械です。

タイイングマシン(糸繋ぎ機)は自動で糸を繋いでくれる便利な機械です。

約2000本の糸を繋ぎました。
この機械ができる前は手で繋いでたみたいです。
今では考えられないですね。
弊社の機械は結構古いので、回転数遅いですが、最新機械はものすごく早いです。
日本タオル(泉州タオル)が発祥して133年、タオルの周りの機械が進化していき、我々タオル屋の技術が進歩していっているので、繊維製品ですがまだまだ進化できるなと思います。
環境に配慮したモノづくりが大前提ですが、新しいもの作り続けていきます。
新しいもの作ればどんどん新田タオルショップに出品していきます。
何かアイディアや要望があれば気軽にメールしてください。
よろしくお願いします。
contact@nitta-towel.com
新田タオルでした。
11/6/2020
「SENSHU TOWEL 1887」阪急西宮ガーデンズにてオープンしました。
こんにちは、新田タオルです。
本日2020年11月6日兵庫県西宮市の阪急西宮ガーデンズ1階に、「SENSHU TOWEL1887」がオープンしました。

オープニング特典をご用意しています。
11月6日(金)・7日(土)・8日(日)の3日限定!
❶1点以上ご購入の先着100名様「~雫~ 泉州水なす染タオルハンカチ」プレゼント
❷お得な「HAPPY BAG」特別販売
2,200円(税込)セット 限定20個(各日)
5,500円(税込)セット 限定10個(各日)

入り口の目立つところに弊社の「生タオル」が置いて下さっています。
ありがとうございます。

泉州タオルメーカーの自信作を取り揃えているので、是非お越しください。
新田タオルでした。
11/4/2020
生タオル ミニハンカチ 新作発売しました。
こんにちは。新田タオルです。
生タオルのミニハンカチの新作を発売しました。

手の平サイズで、持ち運びが便利なサイズです。
約23×23cmです。
もちろん生タオルに使われている糸と同じ糸で、全てオーガニックコットンを使用し、風合いに左右されるパイル(タオルのループ部分)には、スーピマコットンオーガニックを使用しています。

端の縫製糸にオーガニックコットンのカラードコットンを使用し、自然で温かみのある商品に仕上げました。
ぜひ生感覚を片手サイズで味わってみてください。
ご購入は画像をクリックしていただくと商品ページにいけます。
新田タオルでした。
9/10/2020
新田タオルオンラインショップオープンしました。
こんにちは。新田タオルです。
新田タオルオンラインショップオープンしました。
生タオルを含む過去の泉州こだわり展で出展した商品をご購入いただけます。

こちらがオンラインショップサイトです。
http://shop.nitta-towel.com

生タオルは自然な柔らかさで、スーピマコットンオーガニックを使っているので滑らかで光沢のある仕上がりになっています。

定番のムコタオル デイリー
日本で作られた糸を100%使用した安心・安全の新田タオルのスタンダード。
やや薄手で使いやすいです。
他にも商品ございますので、ぜひご覧ください。
新田タオルでした。